目次
1.愛犬の健康を考えた安心のドッグフードを選ぶ
愛犬のドッグフード選びにおいて「安心なドッグフード」「国産」「無添加」はとても大切なポイントです。愛犬の体を作る大切なドッグフードの選び方について、ここでもう一度見ていきましょう。
1-1.安心なドッグフードとは
愛犬にとって「安心なドッグフード」とはどんなものでしょうか?下記にそのポイントを紹介します。
- 人が食べられる品質の食材を使用している
- 理想的な栄養バランスになっている
- 防腐剤などが使用されていない、無添加なドッグフードである
愛犬は大切な家族です。そんな大切な家族だからこそ、何が入っているのかわからないようなドッグフードではなく、自分(人間)が食べられる品質の、安心安全なドッグフードを選んであげたいと思います。また、犬の体に必要な栄養素は、毎日のドッグフードからしか吸収できないといっても過言ではありません。是非栄養バランスについても気を配ってあげましょう。
最後に、防腐剤や過剰な香料といった添加物は、犬の体を作る上で必要のない成分ですので、できる限り避けてあげるのが良いでしょう。
1-2.おすすめする安心なドッグフード
ここでご紹介するのは、上記に示した「安心なドッグフード」の条件を満たしているものです。どの点が安心安全なのか、ご紹介していきます。
【ドットわん】
ドットわんを安心なドッグフードとしたのは、高品質な原材料とこだわりある製造方法にあります。ドットわんでは、ドッグフードを「餌ではなく食事」とし、安心安全はもちろんのこと、素材を生かした加工方法や、中身を守る梱包方法にまでこだわっています。製造工程では、不要な加工を行わず、無添加で素材そのものの栄養素を存分に生かしています。
そこには「栄養添加物では決して再現しきれないものが、食材そのものの栄養素として含まれている」と確信しているからです。
≪安全な食材・国産の食材≫
それではその食材はどのようなものを使っているのでしょうか?
ドットわんでは食材に最もこだわっており、そのほとんどを産地(多くが国産)から直接仕入れています。直接その産地を訪れ、愛犬が食べるにふさわしいかどうかを決めているのです。
≪無添加なドッグフード≫
また、ドットわんでは食品加工会社と提携することで、食材の「そのまま」を生かしたフードを届けています。特別な加工法を採用することで、着色料や防腐剤を使わない、無添加な商品を何よりも大切にしています。
1-3.年齢に合わせたドッグフード選び
次に、ドッグフードを選ぶ際に重要な「愛犬の年齢」についても少し紹介します。
犬は年齢によって体の変化があるため、その時期に応じてドッグフード選びの際に注意しなければならないことがあります。
犬の年齢には大きく分けて下記の3つの時期がります。
- 幼少期(離乳期~1歳くらい)
- 成犬(1歳~6,7歳くらい)
- 高齢期(7歳以上)
それぞれの時期の特徴としては、幼少期は子犬の体を作るのに重要な時期なので、特に栄養が大切になります。不要な添加物はできる限り避け、食材そのものの栄養素を生かしたドッグフードを選んであげましょう。
1-4.バランスを考えたドッグフード選び
次に、成犬の時期は健康な体を維持することが大切です。栄養が偏らず、バランスのよい食事を心がけましょう。
1-5.消化吸収も考えよう
最後に、高齢期は基礎代謝が低下し、消化機能が衰える年齢です。脂肪やたんぱく質は控えめにし、消化吸収に優れたドッグフードを選びましょう。
1-6.まとめ
先に紹介したドットわんは、原材料の中で「玄米」が一番多く使用されています。更にこの玄米は、消化吸収しやすいように炊飯したものを使用しています。これなら、老犬でも安心ですね。この機会に、今愛犬に与えているドッグフードの「安心」を確認してみてはいかがでしょう。
【ごはん選びの参考ページ】