目次
1.プロフェッショナルバランスのドッグフードはおすすめなのか?
1-1.プロフェッショナルバランスの特徴は?
こちらでは『プロフェッショナルバランス 1歳から成犬用』の詳細をお伝えします。
a,成分や原材料は?
原材料は、穀類(とうもろこし、コーングルテンミール)、肉類(ミートミール、チキンミール、チキンレバーパウダー)、豆類(おから)、油脂類(動物性油脂、フィッシュオイルパウダー)、魚介類(フィッシュミール)、糖類(フラクトオリゴ糖)などが使用されています。
成分はタンパク質24%以上、脂質10%以上、エネルギー100gあたり350kcalとなっています。
b,安心して与えることが出来るか?
こちらは酸化防止剤も天然由来のもので、着色料も使用されていません。しかし肉の副産物がしようされています。ミールというのは肉以外の部位も丸ごとミンチにしたような産物の総称ですが、ミートミールというのは何の動物なのかさえ分かりません。
c,グレインフリー(穀物不使用)は?
このフードは主原料がとうもろこしとなっています。そのため、肉食である犬にとって少し胃腸に負担のかかるフードとなっているかもしれません。
1-2.病状・犬種・ライフステージ別に考える
a,内臓系の症状
こちらはマグネシウム量が、犬に問題ない範囲で少なく調整されています。そのため下部尿路の健康維持にも配慮してあります。
プレバイオティクスとしてフラクトオリゴ糖、バイオジェニックスとしてLBSカルチャー(納豆菌・乳酸菌・酵母菌)が配合されていてお腹の健康維持に配慮されています。
b,関節の症状
カルシウムとリン、その吸収を助けるビタミンDなど骨や関節の健康に欠かせない栄養素が配合されています。
c,皮膚病
健康な皮膚や被毛の維持のためのEPAやDHA、ガンマーリノレン酸が配合されています。そしてそれらの吸収効率を良くするための亜鉛アミノ酸複合体が配合されていますので、皮膚や被毛の健康維持に期待が出来ます。
d,犬種別
こちらは全ての犬種に対応しています。
e,ライフステージ
このフードは1歳からの成犬用で、他に子犬用、7歳以上用などが販売されています。
f,その他
他に1歳以上の成犬用でカロリーが控えられた「プロフェッショナルバランス1歳から成犬用ライト」も販売されています。
1-3.まとめ
評価 2
プロバイオティクスやLBSカルチャーが配合されていたり、ストルバイト結石に配慮してマグネシウムの量が調整されていたりし、愛犬の健康を考えて作られた部分はあります。
ただ、主原料がアレルギー発症率の多いトウモロコシとなっているところが気になります。
【参考:愛犬の健康におすすめのドッグフードをお探しならこちらもチェック!】
→ 小型犬におすすめ!病気や健康を考えたドッグフードランキング