目次
1.ドットわんのドッグフードはおすすめなのか?
1-1.ドットわんの特徴は?
ドットわんはビーフである『ドットわんごはんRed mind』の他に、鶏、豚、魚をメインとしたフードを展開しています。こちらでは、メイン商品である『ドットわんごはんRed mind』の詳細を記載しています。
a,成分や原材料は?
原材料は豆腐おから、牛肉、玄米、牛エキス、小麦胚芽、食用牛骨カルシウム、牛オイルなどが使用されています。成分はタンパク質30%以上、脂肪10%以上、エネルギー100gあたり365kcalとなっています。
b,安心して与えることが出来るか?
食材は全て国内産のもので使用されています。栄養添加物、香料、着色料、保存料などは使用されていませんので安心して与える事が出来ますが、保存料などが入っていない為、開封後はすぐに食べられる量を購入しなくてはいけません。
c,グレインフリー(穀物不使用)は?
穀物は玄米や小麦胚芽などがしようされています。玄米に関しては消化を助ける効果のためあまり穀物だと心配する必要はありません。
1-2.病状・犬種・ライフステージ別に考える
a,内臓系の症状
犬にとって必要なタンパク質が多く含まれています。原材料から見ても豆腐や牛肉などが含まれているために胃腸に負担のかからないフードとなっています。
b,関節の症状
健康な子向けのフードですので骨にいいカルシウムやリンは通常通り配合されているだけです。もし、関節や骨にトラブルがある場合はサプリメントなどを別に与える必要があります。ドットわんで販売されている無添加おやつには関節にいいと言われる鮫軟骨などもあるようです。
c,皮膚病
アレルギーの出やすい食材が使われてない事からアレルギー性皮膚炎が起きにくくなっています。牛はアレルギーが出る子もいますが、鶏や豚、魚がメインのものも販売されていますので、問題ありません。
d,犬種別
保存料がはいってないために、3キロまでのパックでしか販売されていません。値段も少々張る事から大型犬というよりは小型犬向きのフードだと思われます。
e,ライフステージ
このドットわんで販売されているフードの全てが給餌量を変えるだけで全年齢に与える事が出来ます。
f,その他
添加物が含まれておらず、全食材は国内産ということで1キロあたり3,000円ほどします。そのためなかなか常用フードにしにくいものですが、無添加フードは犬にとって良いものです。
1-3.まとめ
評価3
このドットわんは新鮮な国産の食材を使用して製造されています。産地も記載されていたり安心できるドッグフードとなっています。が、その分値段が高いのも事実です。常用できるようなフードならとても素晴らしいフードだと思います。