『ドッグフード』は犬の体を作るための唯一の栄養成分です。それではどんな成分が入っているドッグフードを選べばよいのでしょう?今回は、特に「柴犬」が気を付けなければない病気と、それを予防するためのドッグフードの選び方、おすすめのドッグフードを紹介します。
1-1. 犬にとって『ドッグフード』とは。
犬にとってドッグフードは「犬の体を作る唯一の栄養成分」です。犬の栄養学によると、「犬は本来肉食であり、穀物はそれほど必要ない」とされています。そのため、まず大切な成分は「新鮮な肉類」です。ドッグフードによっては成分の一番初めに「穀類」が来るものも少なくありませんが、それだけでは十分な栄養にはなりません。成分の一番初めに「肉類」が書かれているドッグフードが最善です。
1-2. 柴犬がかかりやすい病気とは。
犬には犬種によってかかりやすい病気があります。柴犬の場合は「アレルギー性皮膚炎」にかかりやすいとされています。アレルギー性皮膚炎は毎日食べているドッグフードの影響を強く受けることがわかっているため、柴犬を飼っている方にとってドッグフード選びは「アレルギー性皮膚炎の予防」になる大切なことです。良質なドッグフードを毎日食べることができれば、犬の自己治癒能力が高まり、アレルギー性皮膚炎だけでなく、皮膚病やその他の病気にもかかりにくくなります。
1-3. 柴犬が気を付けるドッグフードの成分とは。
柴犬のアレルギー性皮膚炎の発症にもっとも影響を与えるのが穀類だと言われています。
ドッグフードの成分によく表記されている穀類には下記のようなものがあります。
- トウモロコシ
- 小麦
- 大麦
また、極端に安価なドッグフードには穀類以外にもアレルギー物質が含まれていることがあります。
- 死んだ動物
- 内臓
- 神経
- 血
- ほかの動物の排泄物
- 捨てるような腐敗した野菜
- 大量の添加物
柴犬のためのドッグフード選びでは上記のような成分が入っていないものを選ぶ必要があります。つまり、『新鮮な肉類が使用されていること』『添加物をできる限り使用していないこと』『穀類が使用されていないこと』の3点が大切です。
1-4. おすすめのドッグフードとは
・ファインペッツ
ファインペッツに使用される原材料には羊と鶏とサーモンの新鮮な生肉が使用され、どれも人間が食べられるような安全なものです。
また、放射汚染の極めて少ないオーストラリアで製造されており、安全面について徹底的にこだわっていることがわかります。
・グリーンプラス
柴犬は元来日本の犬。グリーンプラスは「日本の犬には日本の食材を食べてもらいたい」という思いから国産原料100%(馬肉、羊肉除く)、国産加工にこだわり、更に柴犬に重要な無着色無添加のドッグフードを製造しています。
1-5、まとめ
最後に、愛犬の健康な体作りに欠かせないのは「毎日愛犬が喜んで食べること」です。
ドッグフードに含まれる成分を確認したら、最後は「愛犬がどれほどそのドッグフードに夢中になっているか」という点を考慮に入れて、愛犬にぴったりのドッグフードを探してあげてほしいと思います。
【参考】→ 小型犬におすすめ!病気や健康を考えたドッグフードランキング