1.カナガンは良いドッグフードだが注意はある、安全性について
1-1.カナガンについて
カナガンは多くの愛犬家が利用するドッグフードで、メディア掲載も増えてきている今注目のドッグフードです。成分表を確認すればわかりますが、事実、愛犬の健康に良い栄養を豊富に獲得できますし・食いつきが良いのもカナガンがおすすめされる理由の一つといるでしょう。
1-2.カナガンの注意点について
ですがそんなカナガにも万能というわけではありません、注意点もあります。
チキンアレルギー
カナガンの原材料には「チキン」が含まれています。よってチキンアレルギー持ちの犬にはカナガンはおすすめされていません。また、チキンの配合量からアレルギーを持っていない犬の場合でも、与えすぎると体に影響がる可能性も考えられますので、犬の状態を確認しながらバランスよく摂取させるようにしてください。
栄養の過剰摂取
次に、栄養の過剰摂取について。カナガンは豊富な栄養を獲得できるのですが、その反面「栄養が多すぎる」場合があります、栄養のとり過ぎは、特に「肥満体質」に繋がることがありますので、飼い主さんは与える量について、ルールをよく守って与えるようにしてください。
保存方法
次に、カナガンの保存について。これはカナガンに限らずですが保存をしっかり行いましょう。特に今のような時期では、傷みやすくなることも往々にしてありますので。表記に従って適切なところで保存するようにご注意ください。
1-3.犬ごとの相性に注意
また、いくら優れたドッグフードでも「ワンちゃんとの相性」という壁が存在します。犬にも人間と同様“好き嫌い”や“相性”といったものがあり、カナガンであればチキンアレルギーのような明確な理由がその一つ。
他にも犬ごとの味の好みや、体調不良などが理由の食欲減退など、様々な理由で相性が悪くなることも十分ありえます。もしカナガンを食べてくれないときは、少しふやかしてみたり、トッピングを加えたり、ほかにも形状の大きさが影響していることもあるので、食べさせる前に一度砕いてから与えてみたり、と、色々な方法で食べてもらえるように工夫してみましょう。
なお、無理に好みでないものを食べさせようとして、アレルギー反応が現れたときなどは、最悪命にかかわる可能性も出てくるので、極端に食べるのを嫌がったときは、医師などに相談してあげて下さいね。
1-4.まとめ
どの犬にも使える万能薬のような安全で安全なドッグフードがあれば食事選びも簡単に済ませることが出来るようになるのですが、残念ながらそういった便利なドッグフードは存在しません。
カナガンのドッグフードのように、人気があったり、知名度が高かったりするようなドッグフードであっても、味の好みが合わず、口をつけてくれないことは珍しくありませんし、アレルギーなどが理由で食べることが出来ない犬がいるなど、特定の犬に限り、本当に安全とは限らないケースもあります。
犬の食生活をより良いものにする為には、犬の体調や好みなどを把握した上で、一番に喜んでくれるものを探すことが肝心です。ですがそれは飼い主さんと愛犬との普段からのコミュニケーションがあって、判断が出来るようになります。
普段からのコミュニケーションを大切にして、愛犬にとってより良いドッグフードを提供できるように、飼い主さんはドッグフード選びにはこだわってみて下さいね。
【参考】
⇒グレインフリードッグフード『カナガン』の詳細はこちら