目次
1.ビューティープロのドッグフードはおすすめなのか?
1-1.ビューティープロの特徴は?
こちらでは『ビューティープロ ドッグ成犬用』の詳細をお伝えします。
a,成分や原材料は?
原材料は穀類(トウモロコシ、コーングルテンミール、小麦ブラン、小麦粉、ライスブラン)、肉類(チキンミール、チキンレバーパウダー)、油脂類(動物性油脂、植物性油脂、共役リノール酸、y-リノレン酸)などが使用されています。
成分はタンパク質25%以上、脂質12%以上、エネルギー100gあたり370kcalとなっています。
b,安心して与えることが出来るか?
この商品の原材料を見る限り人工的な添加物は使用されていません。その部分では安心して与える事が出来ます。
c,グレインフリー(穀物不使用)は?
原材料から見てわかる通り、一番多く使用されているのが、穀類となっています。トウモロコシやコーングルテンミールなどが主要に使用されて作られているフードです。
1-2.病状・犬種・ライフステージ別に考える
a,内臓系の症状
穀類が主原料のために本来肉食の犬にとっては胃腸に負担が掛かってしまいます。抗酸化作用のあるトマトやブルーベリーなどが入っているため免疫力をサポートします。
b,関節の症状
マリンコラーゲンが配合されているため、骨や関節の健康維持に役立ちます。
c,皮膚病
皮膚や被毛にいいとされる、y-リノレン酸(オメガ6脂肪酸)が配合されています。とくにこの商品のキャッチコピーが「美しい毛並みは健康の証」というものですので、被毛や皮膚の健康維持に関しては特別に考えられたフードとなっているようです。
d,犬種別
このフードは比較的小粒タイプなので超小型犬から中型犬まで対応しています。大型犬には大粒タイプのフードも販売されています。
e,ライフステージ
成犬用となっていて1歳以上ですが、子犬用(12カ月頃まで)、9歳以上用と別れています。大粒タイプの方は1歳以上、10歳以上用と分かれています。
f,その他
ビューティープロはこの健康の子のためのものから、低脂肪用、ダイエット用、食物アレルゲン用、口腔内環境の健康維持用、腸内環境の健康維持用などが販売されています。これらの商品は小袋に分かれています。5キロ以上の商品は小袋ではなくジッパー付きの大袋になります。
1-3.まとめ
評価 3
このビューティープロは、キャッチコピーでもあるように美しい毛並みを保てるような原材料が使用されています。ただ、穀類が主原料であることが気になります。小袋に分かれているのでドッグフードの酸化も心配せずに与える事が出来る商品です。
【おすすめのドッグフードをお探しならこちらもチェック】
→ http://www.royal-grey.com/kogataken-osusume-dogfoodranking/